亀甲竜のおすすめの用土をご紹介!大きく元気な株に育て上げるための土のおすすめの配合比率は?
Share
皆さんは亀甲竜を育てるためにどの様な用土をお使いでしょうか?
市販の土を購入しそのまま使われている方や、ご自身で配合した土をお使いの方もいらっしゃるかと思います。
今回はLAVELLIがこれまで様々な用土を使ってきた経験から、
亀甲竜の育成に一番オススメの用土の配合比率(ブレンド)をご紹介いたします。
みなさんがご自身で用土をご用意される際の参考に是非してみてください。
亀甲竜におすすめの用土は3種類!
様々な種類の用土がありますが、亀甲竜にオススメの土は基本的には3種類です。
この3種類の土さえ押さえてしまえば、どんな株に育てたいかの方針に合わせて
土の配合の比率を変えるだけで、理想を叶える育て方が出来ます。
ですのでまずはこの3種類の用土について特性を理解し、土に慣れましょう。
用土の特性が分かってきたら配合比率を変えたり、
違う種類の土を追加するといった調整をすることをおすすめいたします。
亀甲竜におすすめの用土その①|赤玉土
ひとつめのおすすめの土は、ガーデニングをする際に最も多く使用される赤玉土。
「関東ローム層」という地層から取る事ができる用土になります。
関東ローム層は関東平野の一帯に広く分布する地層で、栃木県の男体山の火山灰が長期間降り積もってできた地層になります。
土の色が赤みがかっている事から、赤土とも呼ばれます。これを掘り出し、乾燥させ粒状にしたのが赤玉土です。
赤玉土の特徴としては、地中に長い年月堆積しているため、清潔で、病原菌の心配もほぼないという事が挙げられ、そのため亀甲竜の用土としても非常に使い勝手が良く、ガーデニングとしても一般的に頻繁に利用されます。
また、肥料成分を含まないクリーンな用土のため、ご自身で肥料を用意する場合は、肥料の比率や成分のコントロールがしやすいといった所もおすすめな点です。
また、赤玉土はpHが5~6前後の弱酸性で、保水性、水はけが共にバランスが良いです。
亀甲竜の育成に必要となる鉄分も含んでおり、栄養の観点からもおすすめの用土です。
粒が大きめの赤玉土を使用すれば通気性も担保でるため、根の周りに空気を供給しやすくなります。
亀甲竜の根は土の中で呼吸をしているため、人と同様で酸素が必要になります。粘土質が強い土壌で植物が育ちにくい理由は、根で吸うことができる酸素が少ないためです。
赤玉土は一般的な物は1~2年で粒が崩れが起きてしまうため、高温で焼成した硬質赤玉土が長期間粒が崩れにくいため、赤玉土を選ぶ際におすすめです。
亀甲竜におすすめの用土その②|ゴールデン培養土
ゴールデン培養土は、アイリスオーヤマが販売している粒状の培養土で、保水性や通気性、排水性のバランスが取れた土で、保水性、排水性両方が求められる植物の育成に優れています。
前述の赤玉土と比較すると保水性は若干高めの用土になります。
ゴールデン培養土は、中国の大地で約1万年かけて堆肥化した天然有機物を使用しており、未発酵の心配がない土を使用しています。
また製造のプロセスにおいて、200℃で加熱殺菌されているため、
病原菌や他の雑草の種が混入するという事が無い点も安心の用土になります。
また、草炭などの配合によって保水性だけでなく、栄養成分の持続性を高める効果もあります。
亀甲竜は水はけが良すぎて保水力がない土を使うと、塊根の生長が遅くなるという特徴があるため、
保水性が高く、栄養成分も含まれたゴールデン培養土は、亀甲竜の塊根を大きく成長させるのにうってつけの土と言えます。
亀甲竜におすすめの用土その③|軽石
軽石は用土の一番下に敷く鉢底石として使用します。
初めてご自身で用土をご用意される方は軽石なんて土でも無いため、
要らないのではないかと思われる方もいらっしゃいますが、
亀甲竜を根腐れさせずに育てるためには、水はけの良さが非常に大事になってきます。
軽石を使用せず、用土をそのまま鉢底石としても使った場合、
水切り穴が小さい鉢の場合は非常に水はけが悪く、長時間水が滞留してしまいます。
反対に水切り穴が大きい鉢の場合は、用土が鉢のそこからどんどん流れ出てしまい、
亀甲竜に必要な用土が時間がたつにつれ少なくなってしまう状況に陥ります。
そのため、植物によっては使用しない事も多々ある軽石ですが、
亀甲竜にとっては必須級のものであるとご認識いただければと思います。
また、軽石は一度買ってしまえばほとんど崩れる事もない為、長期間使用できますし、
場合によっては再利用もできるので非常に経済的です。
メーカーによりますが、使用の際かなりの粉塵が舞うため、ふるいにかけるか、
水で粉塵をしっかり洗い流してのご使用をおすすめします。
亀甲竜におすすめの用土の比率は「赤玉土:ゴールデン培養土:軽石 = 2:2:1」
亀甲竜の用土の配合比率についてですが、これまで様々な配合比率を試した結果、
「赤玉土:ゴールデン培養土:軽石 = 2:2:1」
上記の用土配合比率が最も排水性と保水性のバランス、用土の性質、土の崩れにくさのバランスが良く、おすすめです。
育成環境や、亀甲竜の状態によってもベストな配合比率は変わってはきますが、
上記の配合比率であれば、亀甲竜の育成用土として間違えになることはありません。
亀甲竜の根がしっかり張っており、水の吸収スピードがかなり速い場合はゴールデン培養土を、
まだ根っこがしっかり張っていない場合は、水分の滞留を極力減らすため、
赤玉土の比率を増やすのもおすすめです。
上記の配合比率をベースに、みなさんも是非ご自身の環境や亀甲竜に合ったベストな配合比率を見つけてみてください。